日本でも時々見かけますが、海外では特に観光地や地下鉄といった場所で多くのストリートミュージシャンを目に(耳に?)します。今回の会話では、街中でギターを弾いているミュージシャンに声をかけますが…。
【リモート収録】このエピソードの会話部分はZoomにより遠隔収録されました。このため時々お聞き苦しい箇所がありますが、どうかご容赦ください。
日本でも時々見かけますが、海外では特に観光地や地下鉄といった場所で多くのストリートミュージシャンを目に(耳に?)します。今回の会話では、街中でギターを弾いているミュージシャンに声をかけますが…。
【リモート収録】このエピソードの会話部分はZoomにより遠隔収録されました。このため時々お聞き苦しい箇所がありますが、どうかご容赦ください。
今回の話題は「肌の色」。以前このPodcastでは”Black Lives Matter”を取り上げましたが、すべての人が自分の肌の色に誇りを持ち、輝ける、そういう社会を目指したいものです。
今回の会話では、かっこよく見せようとして肌を黒くした女性が登場します。でも、何事もやりすぎは禁物ですね。
【リモート収録】このエピソードの会話部分はZoomにより遠隔収録されました。このため時々お聞き苦しい箇所がありますが、どうかご容赦ください。
参考:
やさしい英語会話 (357) Black Lives Matter
English News Weekly Episode 415 – Rage, Pain, Fury, Justice
【リモート収録】毎月第1週は「イギリス大冒険!」をお届けします。今回Taroが向かったのはイギリス南部にある世界遺産・ストーンヘンジ。4,000年前に作られたといわれる整然と並んだ巨石群は謎に満ちたスポットでしたが、2020年にその謎の一部が解明されました。それでもヨーロッパ有数のパワースポットとして、これからも多くの観光客を魅了し続けることでしょう。
「イギリス大冒険!」は、英語は上達したいけど少し苦手…という方々を対象にしたシリーズです。シャドウイングの練習もありますので、しっかり聞いて、しっかり声に出して練習してみましょう。
Music Credit: “British grenadiers march” via DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/bgm/play4537.html
先月に引き続き「Joeのなるほど!英文法」をお届けします。JoeとPearlineが、会話で使える形容詞を15語ずつ紹介します。日本人には馴染みの薄いものも含め、2ヶ月で計30語、即戦力の語彙力をつけましょう!PDFのファイルもぜひ活用してくださいね。
【リモート収録】
Music Credit: 魔法のクッキング via MusMus https://musmus.main.jp
タイトルのWhen It Rains, It Poursは「降れば土砂降り」「悪いことは重なる」という意味のことわざ。会話では女性が絵を描こうとしていますが、このことわざ通り、度重なる不運に遭遇しているようです…。今回はそのほかにもいくつか英語のことわざが登場しますので、ぜひ覚えておきましょう。
【リモート収録】このエピソードの会話部分はZoomにより遠隔収録されました。このため時々お聞き苦しい箇所がありますが、どうかご容赦ください。